HOME > 利用にあたって > 図書館の利用方法 |
利用にあたって
図書館の利用方法
図書館はコンピュータシステムで管理されており、入館、図書貸出、館内施設・設備利用等の際に学生証・本学の身分証明書・学外利用証が必要となります。







■利用にあたっての注意事項
- 館内では静粛にし、他の人に迷惑をかけるような行為は慎んでください。
- 貸出資料の返却期限は厳守してください。
- 資料は利用後元の書架へ戻してください。元の書架がわからない場合は、返却台に置いてください。
- 閲覧席は多くの人が利用できるよう協力してください。(持ち物で座席を独占しないようにしてください)
- 貴重品は必ず身につけてください。
- 館内での飲食・喫煙はできません。
- 館内で携帯電話の使用はできません。電源を切るかマナーモードにしてください。

※1階受付カウンターには各階にある監視カメラのモニターが設置してあります。利用者の方が静粛で快く利用できる館内環境を維持する一環で設置しましたのでご理解ください。

- 開館時間
◇平日 9:10〜20:00 ◇土曜日 9:10〜16:30 - メディアコーナー受付
◇平日 9:10〜19:00 ◇土曜日 9:10〜15:30
■休館日
日曜日・祝日・振替休日
夏期・冬期休業中の一定期間・年末年始・毎月末日(蔵書整理・機器点検)
※特別な事情がある場合、臨時に変更することがあります。
※開館日カレンダーで確認してください。
■入退館について
- 入館ゲートで学生証、身分証明書、図書館利用証を読み込ませ、ゲートのロック解除を確認し通過してください。
- 貸出手続きしていない図書を持ったままで退館ゲートを通過するとブザーが鳴ります。館員の指示に従ってください。

- 館内の資料(図書・雑誌等)は開架式書架に配置されており、自由に閲覧することができます。
※ 閉架書庫設置資料の利用希望は3階サービスカウンターの館員に申し出てください。 - 資料はその内容・主題により分類・配架されています。館内の分類表や書架側面にある表示を参考に位置を確認してください。
※詳しくは館内案内をご覧ください。
■日本十進分類法(NDC)
図書館の図書は、日本十進分類法を使って分類しています。図書には分類番号と本学独自の受入番号をくみあわせた請求記号が与えられています。図書はこの請求記号順に書架に並んでいます。
※第2次区分表(網目表)を見る。

学内で所蔵する資料は、各階に設置された蔵書検索OPAC(オンライン目録)により検索することができます。書名、著者名、主題などをキーワードとして検索することで、利用希望資料の検索および書名等の一覧ができます。また、所蔵の有無、貸出状況等も知ることができます。
■貸出と返却
貸出冊数 | 貸出期間 | |
学生 | 10冊 | 14日 |
大学院生 | 20冊 | 60日 |
教職員 | 50冊 | 90日 |
学外者 | 5冊 | 14日 |
- 貸出手続き
◇図書館利用証を貸出希望の図書とともに3階サービスカウンターに提出してください。
※貸出手続きしていない図書を持ったままで退館ゲートを通過するとブザーが鳴ります。 - 貸出更新
◇貸出期限内に読みきれなかった場合、予約者がいなければ、継続のご利用が可能です。返却日までに資料を持参の上、更新手続きを行ってください。 - 返却手続
◇3階サービスカウンターに返却し、館員の確認を受けて下さい。
※貸出・返却は必ず本人が手続きを行ってください。
◇貸出中の資料はすべて本人の責任となりますので、紛失、破損などされた場合は、指定する図書等、又は相当代価で弁償していただきます。直ちに申し出てください。
※返却期限日を過ぎて督促を受けた場合、その通信費は利用者負担になります。 - 貸出予約
◇利用したい資料が貸出中の場合、予約をすることができます。3階サービスカウンターへ申し込んでください。
※貸出できない資料
「禁帯出」の赤ラベルが貼付されているもの、雑誌、新聞、視聴覚資料
■館内施設の利用
館内には次の施設があります。学外の方には本学の教職員、学生と資料、施設などの利用範囲に差異がありますことをご了承ください。

- ブラウジング・新聞・雑誌コーナー(2階)
◇くつろいだ気分で一般雑誌と新聞が閲覧できます。 - OPACコーナー(2階〜5階)
◇図書館所蔵資料の検索ができます。 - 開架閲覧室(2階〜5階)
◇学習研究用の資料が配架されています。和書、参考図書、専門雑誌(和・洋)、製本雑誌(和)などが自由に閲覧できます。 - 文献複写(館内)
◇著作権法の範囲内で、図書館資料の複写を取ることができます。開架閲覧室3階のコイン式コピー機、4階のカード式コピー機をご利用ください。
[利用条件]
<目的> 調査・研究用であること
<部数> 1人につき1部のみ
<範囲> 図書:一部分(半分を超えない量)しか複写できない。
雑誌:雑誌論文については、最新号の論文は複写できない。

- メディアコーナー(2階)
◇利用の際は1階カウンターにて受付をしてください。 - 閲覧個室・グループ閲覧室(5階)
◇閲覧個室・グループ閲覧室の利用の際は3階サービスカウンターにて利用受付をしてからご利用ください。
教職員 大学院・学部・短大部学生 学外者 閲覧個室 利用可 利用可 利用不可 グループ閲覧室 利用可 利用可 利用不可
※グループ閲覧室は3人以上でお申込みください。
- 簡易製本機(1階 閉架書庫前室)
◇利用の際は、1階カウンターに申し出てください。 - マイクロリーダープリンター (1階 閉架書庫前室)
◇利用の際は、1階カウンターに申し出てください。
|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー| |
Copyright (c) 2008. Nagoya Keizai University Library, All Rights Reserved. |