HOME > 利用にあたって > Q&A
利用にあたって
Q&A
名古屋経済大学図書館に寄せられるよくある質問をご紹介します。


図書館の利用に関する質問
図書館に入館するにはどうするのですか?
学生証を忘れてしまったのですが、図書館に入ることはできますか?
卒業後、図書館を利用することはできますか?
図書を借りるにはどうすればいいですか?
上限何冊まで、何日間借りることができますか?
雑誌を借りることはできますか?
音楽CDやDVDを借りることはできますか?
貸出期間の延長はできるのですか?
借りた図書はどこに返せばいいのですか?
返却期限までに返さないと罰則があるのですか?
貸出中の図書を次に借りたいのですが、予約できますか?
資料の探し方が分かりません。

館内施設に関する質問
文献のコピーはできますか?
メディアコーナーはどうやって利用すればいいですか?
インターネットは利用できますか?
閲覧個室やグループ閲覧室を利用するにはどうしたらいいですか?
図書館内で飲食はできますか?



図書館の利用に関する質問と答え
図書館に入館するにはどうするのですか?
入館ゲートで学生証及び利用証を読み込ませ、ゲートのロック解除を確認し通過してください。
↑このページのTOPに戻る


学生証を忘れてしまったのですが、図書館に入ることはできますか?
入れます。1階カウンターにその旨お知らせください。確認の上、ゲートを開けます。学生証がなければ貸出ができないので、図書館を利用する際は必ず学生証をご持参下さい。
↑このページのTOPに戻る


卒業後、図書館を利用することはできますか?
はい、本学の卒業生や学外の方でも図書館のご利用は可能です。
詳しくは「学外のみなさまへ」をご覧ください。
↑このページのTOPに戻る


図書を借りるにはどうすればいいですか?
3階サービスカウンターで貸出票を受け取って返却期限日を確認してください。カウンターの館員に、借りたい図書と学生証もしくは利用証を提示してください。
↑このページのTOPに戻る


上限何冊まで、何日間借りることができますか?
学部・短大部学生の貸出冊数は10冊、貸出期間は14日以内です。
詳しくは「図書館の利用方法」をご覧ください。
↑このページのTOPに戻る


雑誌を借りることはできますか?
雑誌の貸出は行っておりません。館内での閲覧、部分的な複写のみ可能です。
↑このページのTOPに戻る


音楽CDやDVDを借りることはできますか?
視聴覚資料の貸出は行っておりません。2階メディアコーナーでのみ視聴が可能です。1階の受付カウンターにて視聴覚資料利用の申込みをしてください。
↑このページのTOPに戻る


貸出期間の延長はできるのですか?
期限内に読みきれなかった場合や長期貸出については次に予約者がいなければ継続してご利用できます。詳しくは3階サービスカウンターににお尋ねください。
↑このページのTOPに戻る


借りた図書はどこで返せばいいのですか?
3階サービスカウンターに返却してください。直接書架に戻すと、データが貸し出した状態のままになってしまいますので、必ず返却カウンターに返し、館員の確認を受けてください。
↑このページのTOPに戻る


返却期限までに返さないと罰則があるのですか?
罰則はありません。但し、1冊でも延滞図書があれば貸出できません。返却期限日を過ぎて督促を受けた場合、通信費は利用者負担になります。
↑このページのTOPに戻る


貸出中の図書を次に借りたいのですが、予約できますか?
利用したい資料が貸出中の場合、予約をすることができます。自分で予約するか、3階サービスカウンターへ申し込んでください。
↑このページのTOPに戻る


資料の探し方が分かりません。
ホームページ・利用案内の「資料の探し方」をご覧ください。 また、本学で所蔵している図書・雑誌はホームページの【蔵書検索】で検索することができます。
はじめての方は蔵書検索の使い方をお読みください。

↑このページのTOPに戻る

館内施設に関する質問と答え
文献のコピーはできますか?
著作権のルールの範囲内で、図書館資料のコピーを取ることができます。開架閲覧室3階のコイン式コピー機、4階のカード式コピー機をご利用ください。
↑このページのTOPに戻る


メディアコーナーはどうやって利用すればいいですか?
メディアコーナーの利用の際は1階受付カウンターにて受付をしてからご利用ください。
↑このページのTOPに戻る


インターネットは利用できますか?
1階受付カウンターにて受付をしてからご利用ください。
↑このページのTOPに戻る


閲覧個室やグループ閲覧室を利用するにはどうしたらいいですか?
閲覧個室・グループ閲覧室の利用の際は3階サービスカウンターにて受付をしてからご利用ください。※閲覧個室〔教職員・院生のみ利用可〕※グループ閲覧室〔短大部・大学部学生も3人以上でカウンターで申込すれば利用できます。〕
↑このページのTOPに戻る


図書館内で飲食はできますか?
できません。館内にある多くの資料は、新たに入手することが困難な資料です。もうひとつは図書館という空間づくりのためです。食べ物のにおいや食べる時の音、机の上に置かれたペットボトルなどは他の人によいイメージを与えません。机や本を汚したり、害虫を招いたりもします。お互いに気持ちよく利用できるようにご協力をお願いいたします。

↑このページのTOPに戻る


お問い合わせサイトマッププライバシーポリシー
Copyright (c) 2008. Nagoya Keizai University Library, All Rights Reserved.